社是
一、企業は人なり
一、人間尊重安全第一
一、技術者集団の創生
社訓 / 歴代社長指針より
- 顧客との信頼関係は絶え間のない訪問活動を必須条件と心得ること
- 高い技術力へのスキルアップを常に心掛け且つ公的資格取得へ積極的に取り組むことにより自らのステータスを切り上げる節目として位置付けたい
- 「改革」とは時流に迎合する手法ではなく自らが「変化」し「進化」する事の切口と捉え、回答を模索する包括的な概念と捉える可し
- 「自助努力」とは他人(ひと)に頼らず自らの足元を固める不断の努力であり「自己責任」とは結果に対して責任を持てる人間として成長する事と理解します
- 「個」は「実社会」という大きな器の中に於いて、時に対峙し時に対話を積み重ねることにより「健全なる社会人」の一員であることの大切さを認識されたい
INETTの由来
Innovate 革新
Nagano 長野
Electricity 電気 and
Telecommunication 通信
Technology 技術
アイネットマネジメントシステム
行動理念を元に以下9つのカテゴリーでマネジメントに取り組んでいます。
- 経営理念とビジョン・行動指針の策定と公開
- 属人的業務の排除(標準化、マニュアル化、手順化、データ化)
- 営業、マーケティングの仕組み化
- 情報の一元化・クラウド化
- 人事評価・フィードバックの仕組み
- 報・連・相の仕組み
- 会議等の仕組み
- 部下育成等の仕組み
- 社員が意見を言える場の仕組み
CSR(社会的責任)について
企業は利益のみならず消費者の健康や環境維持への配慮なども含めた社会的な責任を果たしていくことが求められています。
電気工事業を含む建設業の役割には大きく3つあると言われています。
- 道路・河川・橋など社会資本創出と住宅・学校など身近な施設を整備することによる
「暮らしを創る役割」 - 災害に強い国土作りと災害発生時は迅速な復旧作業を行い地域の安心・安全を守ることの
「人の命を守る役割」 - 物づくりの楽しさと社会貢献のやりがいある産業として雇用の創出と経済の発展に貢献する
「経済を支える役割」
これらの社会的な責任を認識し、地域社会と共生を目指して事業活動を推進しております。